★ 痔を足もみで改善 ★

<痔の改善方法>

いぼ痔、切れ痔、痔にも色々ありますが、

便秘や下痢の人は、痔にもなりやすい事は知っていますよね?

便秘や下痢の改善も必要ですよ。

 トイレの時間は3分これがベストと知っておいてください。

トイレの時間が長ければそれだけ、痔になる可能性が高いという事実です。

テレビ番組で紹介された、痔の改善(便の状態改善)を3点。

(1) 1日に1.2リットルの水を飲む。

   しかも1度ではなく、小分けして飲む。

(2) 粉寒天を白米に混ぜて炊く。

  お米がおいしくなり、続けやすいそうです。
  粉寒天には食物繊維が豊富に含まれているので、便を柔らかくしてくれます。量は1合に対して2g。水は普段より少し多めにして炊きましょう。

(3) 運動とお腹マッサージ

肛門をきゅっと締める、ゆるめるを1日1回、10分程度繰り返しましょう。

 お腹のマッサージは、まずは腹部の右下からおへそに向かって、斜めに指先で押していきます。 

 次に左上からまっすぐ下へ押していきます。

 最後は下腹の真ん中に向かって押します。それぞれ1分ほどかけて行います。 

 

◎てっちゃん先生のお勧め改善方法。

◎ カイロを貼る
 貼る場所ですが、お尻の尾骨とベルトの間、仙骨です。
 ここにカイロを貼って、お尻周りの血行をよくします。

 なぜか、便の出もよくなる人も多いです。

 冬の時期にひどくなる人は試してみる価値があると思います。

足もみ

 下記に示した場所をしっかりと刺激しましょう。

それと生活習慣において、トイレの時間は3分として、それ以上いる事はやめましょう!

痔に効く反射区(足つぼ)解説

痔に効く反射区痔に効く反射区

「足裏(左)」
 肛門 なんといってもココ(左のがよく効きます)
 直腸 直腸の血行を改善(オレンジ)

 尾骨 お尻付近の血行改善(オレンジ)


「足裏(右)」

 肛門(右足裏) 若石の反射区ではないですが、ココも重要(オレンジ)
 副腎  炎症だからココも必要(オレンジ)
 尾骨  お尻付近も血行改善(オレンジ)

「甲側」

 下半身リンパ 下半身のリンパの流れを改善。


「内側」

    直腸・肛門 肛門の健康を改善(赤) 
 仙骨尾骨 お尻付近も血行改善(オレンジ)

「外側」
 尾骨 お尻付近も血行改善(オレンジ)

踵がザラザラの人は痔になりやすいと言われています。
踵もしっかり刺激しましょう。

痔で悩んでいる人は 花粉症と同じ 4000万人いると言われています!
かなりの数ですね?

 


 

症状別反射区に一覧に戻る

2017.3.4  更新


 【足もみ情報サイト】 足もみてっちゃん 

 オフィス&イベントへの出張足揉み&教室 行っています。

 詳細は「出張サービス」をチェック 

院長 宮田徹也

メール  techan@asimomi.jp

2019.9.7  更新